道草エンジニアの覚え書き

興味を持ったプログラミング言語やライブラリ、OSSをまとめていきたいと思います。

  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

「その他」の記事一覧


Rancher Desktopをインストールする

  • 公開日:2023年7月8日
  • Docker
Rancher Desktopのインストール手順をまとめました。 動作環境 ホストOS Windows 11 22H2 64bit WSL 2 Visual Studio Code 1.74 Rancher Deskto […]
続きを読む

拡張機能『Edit CSV』

  • 公開日:2022年12月5日
  • Visual Studio Code
VSCode(Visual Studio Code)でのCSV操作を支援する拡張機能『Edit CSV』についてまとめました。この拡張機能を利用することで、CSVファイルが閲覧・編集しやすくなります。 インストール手順 […]
続きを読む

Docker Desktopをインストールする

  • 公開日:2022年11月23日
  • Docker
開発環境を構築する際、VirtualBoxなどの仮想化ソフトウェアを利用するより、Linuxのコンテナ技術を利用したDockerの方が軽量で起動が早いなどのメリットがあります。ここではWindowsにDocker Des […]
続きを読む

ホストOSとゲストOSでフォルダを共有する

  • 公開日:2022年11月19日
  • Oracle VM VirtualBox
ホストOSから仮想環境上のゲストOSにファイルを渡す時はFTPツールなどを使って渡す必要があったり、仮想環境を削除するとファイルが消えてしまったりといった不便さが出てきてしまいますが、フォルダを共有しておくことによって、 […]
続きを読む

拡張機能『Go』

  • 公開日:2022年11月15日
  • Visual Studio Code
Visual Studio Code(VSCode、VSC)の拡張機能『Go』についてまとめました。 『Go』とは プログラミング言語『Go』をサポートする拡張機能です。 『Go』のインストール VSCodeを起動後、サ […]
続きを読む

cuDNN SDKをインストールする

  • 公開日:2022年11月1日
  • AI
cuDNN SDKとは DNNで実行する計算処理を、CUDAの機能を使って高速化させるためのライブラリを提供するもの。と理解しています。 インストール環境 当手順はTensorFlow2をインストールすることを前提とした […]
続きを読む

CUDA Toolkitをインストールする

  • 公開日:2022年10月30日
  • AI
CUDA ToolkitをWindows 10にインストールする手順をまとめました。 CUDA Toolkitとは NVIDIA社製GPUで汎用の並列計算を行うための機能を提供するツールです。 インストール環境 当手順は […]
続きを読む

Visual Studio Installer(Visual Studio 2019)をインストールする

  • 公開日:2022年10月28日
  • Visual Studio
Windows 10に、Visual Studio Installerから統合開発環境(IDE)『Visual Studio 2019』をインストールする手順をまとめました。 インストール環境 OS Windows 10 […]
続きを読む

拡張機能『Python』

  • 公開日:2022年8月13日
  • Visual Studio Code
Visual Studio Code(VSCode、VSC)の拡張機能『Python』についてまとめました。 拡張機能『Python』とは プログラミング言語『Python』のコーディングを補助し、生産性や保守性を上げる […]
続きを読む

拡張機能『Live Server』 ~ HTTPSを有効にする

  • 公開日:2022年8月1日
  • Visual Studio Code
VS Codeの拡張機能『Live Server』で起動するローカルサーバーをHTTPS化する手順をまとめました。 HTTPSを有効にする手順 Live Serverのインストール もしまだインストールしていない場合、こ […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

最近の投稿

  • アクセスキーなしでEC2からS3を使ってみる
  • S3にファイルをアップロード・ダウンロードする
  • ロードバランサー(ELB)に独自ドメインを設定する
  • EC2上のWebサーバーにロードバランサー(ELB)を設定する
  • RDSでデータベースを構築する

カテゴリー

  • AI (2)
  • ArchLinux (1)
  • AWS (16)
  • CentOS Stream (1)
  • Debian (2)
  • DNS (1)
  • Docker (9)
  • Fedora (1)
  • Git (1)
  • GoLang (59)
  • Javascript (38)
  • Linux Mint (1)
  • OpenSSL (2)
  • Oracle VM VirtualBox (2)
  • Python (49)
  • Slackware (1)
  • Ubuntu (6)
  • Unity (25)
  • Vagrant (1)
  • Visual Studio (1)
  • Visual Studio Code (8)
  • VMware (1)
  • Windows (3)
  • WinSCP (1)
  • ZorinOS (1)
  • 正規表現 (1)
  1. 道草エンジニアの覚え書き TOP
  2. その他
© 2022 道草エンジニアの覚え書き
  • シェア
  • TOPへ